チラシの裏メモ

昨日の読み聞かせ、お母さんたちがザワザワしててちょっと残念でした。今年に入って参加者がグンと増えたと同時にそんな事も増えたような。
一緒にやっている先輩方もちょっと悩んでいました。


でもそれだけみんなを惹き付けられていないと言う事だぁね。


読みたい本はたくさん。絵本を読むだけだと思って始めたよむよむ。でも0〜3歳児が中心なので、本だけでは間が持たず手遊びとかいろいろ挟まなくては。。難しいなぁ。
気負うような会ではないけれど、母子共々もっとギュッと楽しめる時間にしたいなーと思っています。


ここのところ、マナーとかエチケットとかチラリと思うところあり。
先日mixiの地元系コミュであるトピックが突然消えました。
移住者促進の一環としての活動告知に対して、日頃面白くないと思っていたのかかなり荒れた口調でのコメントがあった後。何人かのフォローが入り、且つ建設的な意見も出始めたのですが、どういう理由からかトピック自体が消えちゃいました。
巨大掲示板ならともかく、プツって消える対応は寂しいなー、なんて。


確かにトピックとズレて来ていたし、露骨な表現の個人攻撃は雰囲気の良いものではなかった、、、ただその中から地域内に内在している課題を吸い上げるチャンスだったのではないかな、、とも。



実際、いすみ市では移住者促進にすごく力を入れているようだけれど、現住民の中に置いてけぼり感があるのは確かではないかしら。
safari氏はリスペクトが足りないと表現していたように。



税収を含めて活性化のために人口を増やすのは必須だと思います。行政もNPOとかと一緒に活動をして、内側からの活性化にも努力をしているとは思います。ただ「来て来てって言うから来てみたけれど、住民側の受け入れ態勢出来てないじゃ〜ん」みたいな事にならないのかなーって。



例えば、、やかましむらで一緒に活動をしてきた学生さん達は、古民家再生に関してそこを使う人や経験者の意識調査とかいわいるリサーチをものすごく丁寧に出来る限りの時間をかけていました。半年のうちのほとんどだったんじゃないかな。
何度も何度も細かいアンケートやミーティングを重ね、その意見を最大限に生かしつつ少しでも快適で使い心地の良い空間ができるようにと工夫する真摯な姿勢はすごく勉強になりました。
小さい子どもがいるとやりたくても実作業には参加出来ないけど、そうされる事によって自らが「参加した」という気持ちが持てるので、なおさら愛着がわくのよねー。


これから移住者促進がんばりますよー、こんな企画をしてますよー、ご協力お願いします的なアプローチや説明は少しでも現住民になされたっけかな..敬意を伝えると言うことを。もしくは、もう何も変わらないから、、とあきらめちゃったのかな、、
地元の方や移住者の中でも地域や年代が違えば、思うところはいろいろ違ってそういう声や体験談は今後の移住者促進にかなり参考になるのでは、、って新参者の意見なのかな、、、



ただ移住促進に関して住民へのアプローチや説明はない(聞いてないだけかも知れないが)のに、行政主導の田舎暮らし体験ツアーとかでアポなしで現住民の生活空間にズカズカ(ってわたしの勝手な印象だけど)入って来て「ほらこんなに良いところでショー」っていう態度をされてはちょっと引いちゃうのは分からんでもない。
わたしもツアーに来た人がうちのお隣のお庭やおうちを勝手にバシャバシャ写真で撮るのを見たり、いきなり移住体験を聞かせてあげて下さいとか言われても、、うーん?と思っちゃったし。
移住促進のパンフレットに我が家の写真が使われててビックリした事もあります。別のインタビューで撮った写真はフリー素材?



幸い私たちはご近所の皆様にすごく良くしていただいて教えていただいて快適に生活させていただいてます。
第一に教えられた事は何よりもまずとにかく、地元の方々への敬意を忘れない、ということでした。
地元の人がこの土地を守って来た思いや今まで移住された方と地元の方の対立や和解紆余曲折があって、私たちがいられるんだと思っています。
地主さんが土地を売ったからといってその思いまで手放した訳じゃないことを実感して来ました。
以前あるイベントの説明を地元の方にした時に、「新しい田舎のアリ方の提案です」みたいに言ったところ、「田舎は昔からアルのよね。それをなんで偉そうに言われなきゃいけないのかしら?」ってな反応されて、深く反省したこともあったな、、



改新を求める方にとっては、保守的だし反応がないかも知れない。
住民全部の意識をひとつにまとめるなんて無理なこと。でも、敬意が伝わる事によって心の開き方が違ってくるのかなー。なんて。
それと、内側へのアプローチは行政主導で、外へのPRはそれこそ「ホームタウンデザイナー」を目指す学生や、その道のプロにキッチリ頼んだ方が素敵にやってくれそう、、

うーん、、書き散らしてすいません。